「エヌドット(N.)スタイリングセラム」を使ってみたいんだけど、スタイリング剤としてはどうですか?おすすめポイントとかある?
こういった疑問にお答えしていきます。
エヌドット(N.)スタイリングセラムのレビュー
有名なサロン専売のヘアケアブランドでもある「napla(ナプラ)」。ヘアケアだけでなくスタイリング剤も豊富なのが特徴のブランドです、とくにエヌドット(N.)シリーズはインスタグラムなどで認知度も高くなっています。

今回紹介する「エヌドット(N.)スタイリングセラム」は、動きやまとまりをご自宅でも簡単につくることができるスタイリング剤です。

きし
繊細なニュアンスのある動きを素材(髪の質感)を壊すことなくスタイリングできるシンプルなアイテムです。
そんなサロン専売品でもあるエヌドット スタイリングセラムを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。
- おすすめポイント
- 選ぶべきかのポイント
- 実際に「エヌドット(N.)スタイリングセラム」を使ったレビュー
タップできる目次
実際に「エヌドット(N.)スタイリングセラム」を使ってみた

きし
今回の記事では、実際に「エヌドット スタイリングセラム」を使ってレビューしていきます。
素髪でいるより、心地いい。いまの時代を生きる女性が、髪に求めること。たとえば、触れるたび、しなやかであるのを感じながら、好みの髪色や動き、質感までも自由自在に楽しめる。
そのために誕生させたのは、自然由来の恵みを存分に受けたヘアブランド、エヌドット。本来の美しさを引き出し、超えるためのカラー、パーマ、スタイリング。髪だけでなく、肌までもイキイキと見せる色。長年の髪悩みをケアし、思い通りの揺れる動き。あなたらしさに今らしさをもたらす質感づくり。これらすべてが揃い、互いに引き立てあうこともまた、わたしたちのこだわりでした。
だから、あなたのキレイのそばに、エヌドット。髪を通じて輝く毎日をサポートします。
引用元:N. (エヌドット)
セラム(乳液)タイプのスタイリング剤になっていて、ややウェットよりのセットができるアイテムです。

つま
一言でいうと
ベタつきがなく癖のないスタイリング剤
スタイリングセラムの特徴は、エヌドットシリーズの中でもウェット感をつくりやすく、それでいてベタつきの少ないスタイリング剤です。
- ボタニカルエキス配合で毛髪補修効果もあり
- シアバター成分が髪をしっかり保護
- ホワイトジャスミン&ミュゲの香り
スタイリング剤でありながら、髪の補修&保護ができるため、デリケートな髪との相性バツグン!便利なアイテムとなっています。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なスタイリング剤だと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということでヘアワックスを実際に見ていきましょう。
マット素材で使うのが楽しくなるボトルデザイン




ワックス成分
水、ミネラルオイル、BG、シア脂油、アストロカリウムムルムル種子油、スクワラン、アロエベラ液汁、ユズ果実エキス、モモ果汁、ワサビノキ種子エキス、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、カニナバラ果実エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP、カルボマー、PEG-14M、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30)クロスポリマー、ヒドロキシプロピルデンプン酸、合成モクロウ、グリセリン、エタノール、PPG-4セテス-1、セテス-10、AMP、リン酸2Na、クエン酸、亜硫酸Na、EDTA-2Na、クロルフェネシン、安息香酸Na、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、香料
次に成分を見ていくと、セット力が控えめで、まとまりやツヤ感などを重視した成分構成になっています。
エヌドットシリーズおなじみのシア脂を主に、さまざまな保湿力のある成分がたくさん構成されているのはポイントの一つ。とくに各種エキス成分は洗い流さないトリートメントにもよくある成分になっているため、保湿力が高いアイテムにもなっています。
そのためか、多少のポリマー成分があるもの保湿成分のほうが多く、セット力やスタイルの持続期間を伸ばす目的では使えないのは注意。

きし
成分的には、ナチュラルなスタイルだけでなく、巻き髪やストレートヘアの仕上げなどにも使いやすそうな印象です。
成分構成だけ見ると、アウトバス並の保湿成分で女性のとくにロングヘアに相性の良いアイテムといった感じに。
と、実際に使ってみないと分からないので、本題でもあるワックスの使用感を見ていきます。
使い心地も最高の一品!
- STEP
香りなど第一印象
- STEP
伸びや速乾性
- STEP
スタイリング剤の使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 髪にも良い使いやすさ
- 香りも良く女性におすすめ
- 全体的に高品質
残念- セット力は弱め
個人的にはこんな感じに。
まさに「サロン専売」にふさわしいアイテム
デザインから中身まで、まさにサロン専売品にふさわしいスタイリング剤。さまざまな悩みを改善するほどの内容になっているので、女性ではあれば1本持っておいて損はなし!
実際に使ってみましたが、髪に優しく、スタイリング剤でありながら保湿もしつつ、まとまりのあるセットができるアイテムでした。
その内容はまさに万能的に活躍でき、ナチュラルなスタイルをしたい方にならいつでも活躍すること間違いなしのアイテムです。しかもストレートヘアからパーマヘア、コテ巻きスタイルや、ヘアカラーを美しく見せる、といったさまざまなシュチュエーションに適しています。
加えて、使用したあとは手を洗わずともベタつきがほとんどないため、ワックスが苦手&アウトバスが苦手という方にもおすすめできます。
とくに髪の長いロング系スタイルの場合には、かなりおすすめです。毛先中心に全体につけるだけでもおしゃれなスタイルになってくれますよ。

つま
それだけでなく個人的には、このアイテムはベース剤として優秀だと感じています。もちろん単品使用でも高品質ですが、他のアイテムと組み合わせることで本当の意味で真価を発揮します。
化粧品でいうところの「下地」のような役割です。スタイリング剤をつける前に下地として全体につけることで、ヘアワックスの伸びがよくなりスタイリングがしやすくなります。
二度手間ではあるものの効果は絶大です。美容師テクニックの一つなのでよければ参考に。
【注意!】寝る前には使用しないほうがいい
ここまで、さんざんメリットばかりを伝えています(実際にかなり良いアイテムです)が、アウトバスではないので注意が必要になります。
というのも多少なりともポリマー成分が含まれているので、頭皮についてしまうことで頭皮トラブルの原因にもなるかもしれません。
例えば…
- お風呂上がりにつける
- 寝る前につける
- ダメージの補修目的につける
などなど、この目的で使用するなら、 素直に洗い流さないトリートメントタイプのモノを使うべきです。
あくまで類似しているスタイリング剤であり、洗い流さないトリートメントとスタイリング剤を併用して使うことはおすすめしないので注意してくださいね。
終わりに…

この記事では、「エヌドット(N.)スタイリングセラム」について書きました。

きし
単品使用ではもちろん、かなり自然なセットができるので他のスタイリング剤と組み合わせても使いやすいアイテムです。
しかも、ダメージが気になる髪にも使えるほど髪に優しいアイテムなので女性必見のアイテムです。

つま
- ナチュラルなスタイリング剤がほしい
- ダメージが気になるけどまとまりのあるスタイルにしたい
- 女性全般

エヌドット スタイリングセラムを使う前の参考にどうぞ。
最後に2つのおすすめ記事を紹介します。
1つ目の記事はメンズを中心におすすめするワックスランキング、2つ目にはレディース中心におすすめするワックスランキングを紹介しています。
スタイリング剤を探す時の参考にしていください。
こんな感じで以上です。
参考になれば幸いです。