おすすめのスタイリング剤15選!

不器用も使いやすい!初心者におすすめのヘアアイロン6選【ストレート・コテアイロン】

6 min
不器用も使いやすい!初心者におすすめのヘアアイロン6選【ストレート・コテアイロン】

初心者でも使いやすいおすすめのヘアアイロンを美容師がご紹介。かわいいスタイルをつくってみたい、でも器用じゃないし、できるか不安という方のために、不器用な方でも使いやすいストレートヘアアイロン・コテヘアアイロンを厳選し、まとめました。

当記事では、「初心者におすすめのヘアアイロン」を分かりやすく、ランキング形式でご紹介しています。この記事を見ればお悩みを解決することができます。どうぞご覧ください。

きし

きし

当記事では、美容師が選ぶ初心者におすすめのヘアアイロンを紹介します。使いやすい、 不器用でも簡単につくれる、そんなヘアアイロンを厳選


Author

記事の著者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Supervisor

記事の監修者

hair Designer

谷本 昌浩

Masahiro Tanimoto

美容室Re:berta チーフディレクター。和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら

この記事は、消費者庁国民生活センター、および厚生労働省が発信する情報を基に、株式会社Ll'sエルズ.がコンテンツ制作ポリシーに従って作成されています。

この記事では、美容のプロである監修者がヘアケアに関する用語や商品選びのポイントを解説しています。ただし、記事内で紹介されている商品やサービスは監修者が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング化しています。また、掲載されている商品の効果・効能は保証されていませんので、購入の際は商品説明を確認してください。

初心者はまずこれをチェック!
使いやすいヘアアイロンの選び方

まずはストレートアイロン選び方のポイントをお話していきます。美容師として10年以上ストレートアイロンを使っているので、選ぶポイントを分かりやすくお話します。

きし

きし

いくつかの選ぶ時のポイントをお話しますが、あくまで参考程度に考えてくださいね。

ヘアアイロンの大きさやサイズはポイント

  • 自宅で使う
  • 家だけでなく外でもよく使う
  • ヘアスタイルはショートかロングか

などを事前に想定して、サイズと重さ、コードを確認しておく必要があります。

自宅で使う用

自宅で使うヘアアイロンは、スタンダードタイプがおすすめ。だいたい30センチ前後で、パワーもありつつ、使いやすいというタイプ。あまり迷うことはないでしょう。

外でもよく使う用

持ち運びにもアイロン使うなら、コンパクトタイプやコードレスタイプなどもおすすめ。この場合は自宅用と別にしておくと効率がいいです。

コードの長さをチェック

お家の設計なども考慮してコードの長さや種類を選ぶのも重要です。短いものであれば延長コードが必要になったり、長いと絡まったり、ストレートアイロンの故障に繋がります。

「2wayアイロン」は選ばない

2wayアイロンとは、コテアイロンとストレートアイロンが一つになっているものです。

アイロンとして利便性は高いのですが、「耐久性」と「髪への負担」があるのでおすすめしていません。簡単にいうと、良いとこどりしただけのアイロンで中途半端です。

初めは、コテアイロンとしても、ストレートアイロンとしても使えることに楽しかったりもしますが、長期スパンで使用は髪トラブルの原因にもなります。

さらに、使ってみたら意外に不便だったりするのでおすすめはしません。

価格の高いアイロンと安いアイロンの違い

価格の高いカールアイロンと価格の安いアイロンの違いにはいくつかあります。

  1. プレート部分
  2. 温度
  3. ディティール

これらは、1〜2回ほど使うぐらいならはそれほど重要ではありませんが、毎日のスタイリングになると効果を実感してもらえるはずです。

とくにアイロンは100度を超える高温になります。髪にとっては大きな負担にもなります。

とはいえストレートアイロン自体使わないというのもストレスになります。そのためこのブログではアイロンは良いものを使った方が良いというスタンスなのです。

ダメージレスに重要になるのは「プレート」

そして、最も重要になるのはアイロンのプレート部分です。

最もダメージに直結する場所と考えています。

実際の使用感など良さにも繋がります。

使用感とは、つまり髪への摩擦(もしくは滑りの良し悪し)という意味でもあり、ここが悪いものだと、温度だけでなく、物理的に髪を傷めてしまうことにもなります。

ストレートアイロンでは、プレートとプレートで髪を挟み、滑らしながら真っ直ぐの髪にします。用語では挟むことを「プレス」、滑らすことを「スルー」と言います。

言い方が悪いかもしれませんが、アイロンでは丸い形状の髪を、高温のプレートで潰して平(たいら)にすることで真っ直ぐに見せています。その分、髪への負担はものすごいことになっています。

プレート部分が悪いものだと、ただでさえ負担の大きいプレスもスルーも、より大きな負担になりますが、逆に良いものでしてあげることで、全く無しにはできずとも負担を減らすことができます。

価格が安いアイロンでは、このプレートで髪への負担が増えるために「摩擦のダメージ」や「熱のダメージ」になることがあります。

ちなみに、プレートにはいくつかの種類があり、

  • テフロン(摩擦が少ない)
  • セラミック(熱伝導に優れている)
  • チタン(摩擦が少なく、衛生面も良い)

そのため、あまり価格の安いアイロンを使うと、髪のダメージが蓄積しやすくダメージになりやすい傾向があります。

テフロン

髪通りの滑らかさが良くて、摩擦が少ないため髪が引っ掛かりにくいのが特徴。テフロン加工のされているヘアアイロンは安価な商品に多い傾向があり髪が熱変性を起こしやすいです。

セラミック

セラミックは熱伝導がよく、高温まで素早く温まるので忙しい人向け。しかし、摩擦しやすいのでダメージが気になっている方には不向きで、アイロンワークの上級者向け。高級な材質のため、商品の価格が高くなるデメリットにも注意。

チタン

チタンは摩擦が少なく、プレートと髪のすべりがとても滑らかなのが特徴です。金属でできており熱伝導に優れていて高温まで素早く温まります。紫外線を当てると、抗菌効果や浄化作用で清潔に保つ事ができます。そして、耐久性にも優れています。

スポンサーリンク

初心者におすすめのストレートヘアアイロン

No.1
ReFa(リファ) ビューテック ストレートアイロン

ReFa(リファ) ビューテック ストレートアイロン

水・熱・圧のダメージを抑えるカーボンレイヤープレート+低反発コートによって美しいストレートをつくれるアイロン

髪にやさしくアイロンができるので、カラーや縮毛矯正にも安心して使えるアイロン。高密度炭素のおかげ髪にムラなく熱を伝えることができるので、うねりのある髪をキレイにストレートにすることができるストレートアイロン。

リファ独自のカーボンレイヤープレートがマイルドに熱を伝えるという機能、髪の水分を飛ばしすぎずに保持するので、毛先までしっとりまとまります。美容師は、髪の状態を見て、水分を飛ばしすぎないようにアイロンをコントロールしていますが、これが機能についているので美容室でしたような仕上がりが作れるアイロン。

温度140℃~220℃
重さ約295g
サイズ266 × 29 × 32
プレートカーボンレイヤープレート
価格22,000円

No.2
KINUJO(絹女) ストレートヘアアイロン

 KINUJO(絹女) ストレートヘアアイロン

ダメージ抑制と保湿効果のある独自のシルクプレートが魅力のストレートヘアアイロン

200℃の高温でも水分が蒸発しない「シルクプレート」は、KINUJOが独自に研究開発した新素材。髪が傷む原因の水蒸気爆発を抑え、髪へのダメージを最小限に抑えます。

使用後は、ヘアアイロンを通した後のほうが、髪の毛がしっとりと感じられるほど。髪に負担をかけず使う事ができるので、ダメージを気にされている方におすすめのヘアアイロン。ヘアアイロンを通した後のほうが、髪の毛がしっとりと感じられます。髪の毛に負担をかけず使う事ができるので、ダメージを気にされている方におすすめです。

温度130℃~220℃
重さ約390g
サイズ288 x 62 x 38,5
プレートシルクプレート
価格19,800円

No.3
ReFa(リファ) ビューテックフィンガーアイロン

引用:Amazon

細かななニュアンスを作りやすいコンパクトなコードレスヘアアイロン

前髪の動きや毛先の動きをつけることで、本当にこなれて見えたり小顔に見えたりするので、このアイロンがあれば、細かなスタイリングに最適。前髪だけでなく、おくれ毛なんかもつくりやすい。

水・熱・圧のダメージを抑えるカーボンレイヤープレートが、髪の水分を保持しながら熱をマイルドに伝えてくれるので、ダメージ毛にも安心して使うことができます。

温度160℃~180℃
重さ約160g
サイズ191mm × 37mm × 29mm
プレートカーボンレイヤープレート
価格14,500円

No.4
ReFa(リファ) ビューテックフィンガーアイロン

引用:Amazon

細かななニュアンスを作りやすいコンパクトなコードレスヘアアイロン

前髪の動きや毛先の動きをつけることで、本当にこなれて見えたり小顔に見えたりするので、このアイロンがあれば、細かなスタイリングに最適。前髪だけでなく、おくれ毛なんかもつくりやすい。

水・熱・圧のダメージを抑えるカーボンレイヤープレートが、髪の水分を保持しながら熱をマイルドに伝えてくれるので、ダメージ毛にも安心して使うことができます。

温度160℃~180℃
重さ約160g
サイズ191mm × 37mm × 29mm
プレートカーボンレイヤープレート
価格14,500円
スポンサーリンク

初心者におすすめのコテ・カールアイロン

No.1
HOLISTICcures(ホリスティックキュア) マグネットヘアプロ カールアイロン

マイクロミネラルミックス配合・二層コーティングプレートで素早く巻けて、崩れないコテアイロン

数種類の天然鉱石と多孔ミネラルをベストバランスで配合しプレート&パイプに加工、ダメージのある髪の水分量を整えてくれるので、コテで巻く負担を最小限にしてくれます。また、キューティクルをひきしめてくれるので、ツヤのある美しい髪をかんたんにつくれるのも特徴。

熱ムラがないプレートは、熱が均等に伝わるので、ナチュラルな髪にしてくれます。あと、軽いので使いやすい!

温度約120℃~200℃
重さ270g
サイズH85×W330×D50mm
プレートキュアクリスタル加工
価格17,600円

No.2
Bioprogramming (バイオプログラミング) ヘアビューロンカール4D Plus

美容師が絶賛&使うたびにキレイになるおすすめのカールアイロン

美容師も憧れる最高級ブランド。バイオプログラミング機能で、カールをつくりながら、うねりやパサつく髪をキレイにします。髪の傷みを気にしないでアイロンすることができる最強のコテアイロン。

パリッとした仕上げはできないけど、ナチュラルなカールには最適のコテ。髪のダメージも最小限なので、毎日コテを使うひと相性が良いヘアアイロン。

温度約40℃~180℃
重さ約422.5g
サイズ高さ293×幅29×奥行85mm
プレートヘアビューロン 4D Plus [カール] 専用セラミックス
価格24,000円

あとがき

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ:こちらからお願いします。

当サイトの概要:くわしくはこちら

役立つまとめ記事

ビジネス・プライベートで、累計200種類以上のスタイリング剤を使用してきた経験を活かしてレビューします。

現在では、80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いスタイリング剤を知りたい方は、下の記事をチェック!

本当に良いスタイリング剤まとめ

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたスタイリング剤だけを厳選してまとめました。

さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。

サロン専売品のスタイリング剤

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

市販品のスタイリング剤

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

関連記事

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *