「フィヨーレのクリエイティブデザイン」を使ってみたいんだけど、ワックスとしてはどうですか?おすすめポイントとかある?
こういった疑問にお答えしていきます。
クリエイティブデザイン ナチュラルワックスのレビュー
有名な美容室専売ブランドでもあるフィヨーレ。ヘアカラーやヘアケアだけでなくスタイリングシリーズも豊富でプロフェッショナル用ブランドになります。
その中の「クリエイティブデザイン」スタイリングシリーズ。
サロン専売品でもあるクリエイティブデザインスタイリングシリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。
- クリエイティブデザインワックスを選ぶポイント
- クリエイティブデザインワックスのおすすめポイント
- 実際に「ナチュラルワックス」を使ってみたレビュー
タップできる目次
実際に「クリエイティブデザイン ナチュラルワックス」を使ってみた
クリエイティブデザイン ナチュラルワックス
フィヨーレ


きし
今回の記事では、「クリエイティブデザイン ナチュラルワックス」を実際に使ってレビューします。
このワックスは、自由な動きで軽やかなヘアスタイルを作るためのスタイリング剤です。

つま
クリエイティブデザイン スタイリングシリーズの特徴は、イメージ・技術・創造性の3つの要素を統合した美容師・美容室専売のスタイリング剤です。
- ボリュームをつけたり抑えたり動きのあるスタイルをキープ
- 紫外線ダメージなどの環境ストレスから髪を保護するダメージバリアミックス配合
- 不快臭を抑える保湿成分サトウキビエキス配合
優しいナチュラルな束感から毛先の細かいニュアンスまで、柔らかくエアリーに仕上げるミディアムホールドタイプのヘアワックスです。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なスタイリング剤だと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということでヘアワックスを実際に見ていきましょう。

まずは容器デザインから。
シルバーとブラウンを組み合わせたカラーデザインが特徴となるクリエイティブデザイン ナチュラルワックス。

素材的に重さをほとんど感じない軽さになっています。

手にフィットしやすくなっていて、コンパクト性もありつつ利便性もあります。

片手でも使えるサイズはとても好印象。

チューブタイプのヘアワックスになっているため、使用感は実際に使ってみないと分かりませんがそれでも十分過ぎるほどのクオリティ。

ワックス成分
水、コハク酸ジエチルヘキシル、シクロペンタシロキサン、ステアリン酸、ミリスチン酸オクチルドデシル、セテス-20、キャンデリラロウ、PG、セテアリルアルコール、ステアリン酸グリセリル(SE)、セテス-6、セテス-10、TEA、ヒマワリ種子エキス、ワサビノキ種子エキス、サトウキビエキス、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、白金、水添ココグリセリル、グリセリン、BG、マイクロクリスタリンワックス、オクチルドデカノール、エタノール、炭酸水素Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料、赤227
次に成分を見ていくと、水が多いのは気になるものの成分量が多くさまざまな成分も構成されているバランスも良いアイテムです。
ワックス成分としては、キャンデリラロウ、マイクロクリスタリンワックスなど定番の成分に加えて、ヒマワリ種子エキス、ワサビノキ種子エキス、サトウキビエキス、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、白金、など髪をキレイにする美容成分が構成されています。
一つ一つの成分の品質は高いのはとても好印象。
ワックスよりも美容成分などの方が多く構成されている気もするので、どちらかというと男性よりも女性のようなデリケートな髪との相性が良さそう。

きし
個人的に感じるのは、ワックスですがヘアクリームとしても使えるアイテムなので、男性だけでなく女性にも使える内容になっています。
成分構成だけ見ると、使い勝手のバランスも良くて、さまざまなケアも同時にできるまさに便利アイテム。
と、実際に使ってみないと分からないので、本題でもあるワックスの使用感を見ていきます。
- STEP
第一印象や香り
- STEP
実際の使用感
- STEP
まとめ
全体的にまとめると…
良かった- ヘアクリームのような使用感で使えるワックス
- バランスの良い高品質のアイテム
残念- ショートやミディアムなどでは少し物足りない
使用感も良く、商品全体のバランスもいい、スタイルは限られていますがサロン専売らしいクオリティのアイテムになっています。
実際に使ってみましたが、髪への伸びもよくて、水分感やまとまりもいい、女性のデリケートな髪との相性のいいアイテムでした。
ホールド力は弱いため、スタイルやスタイリングによって、だいぶ限られてきますが、それでも十分なクオリティでした。
何がいいのかというと、個人的にはベタベタしないということにあります。つまりスタイリング剤をつけているのにスタイリングしている感がない、まさにナチュラルな仕上がりにできることにあります。
とくに女性のロングヘアやくせ毛とも相性が良いものでした。ダメージヘアやパーマヘアなどにもいい感じ。

つま
ホールド力が弱いため、ショートやミディアムといったボリュームや動きを出すスタイルとは相性が悪いのですが、それよりも長いスタイルになってくると格段的に使いやすさを実感することができる内容に。
自分のスタイルが当てはまるのであれば、おすすめできるスタイリング剤になたいます。

きし
クリエイティブデザインのワックスはホールド別に4つのタイプを使い分けます。
クリエイティブデザイン スーパーハードワックス
クリエイティブデザイン ハードワックス
クリエイティブデザイン ニュアンスワックス
クリエイティブデザイン ナチュラルワックス
クリエイティブデザイン ハードジェル
終わりに…

この記事では、「クリエイティブデザイン ナチュラルワックス」のスタイリング剤(ヘアワックス)について書きました。

きし
今回の記事では実際に使ってみましたが、ヘアスタイルは限られますが使いやすいアイテムでした。
ロングヘアやくせ毛などと相性がいいため、女性におすすめのスタイリング剤です。

つま
- セミロング〜ロングヘアの女性
- ナチュラルな仕上がりにしたい方
- スタイリング剤が苦手な人
クリエイティブデザイン スタイリングシリーズを使う前の参考にどうぞ。
最後に100個以上のスタイリング剤を使用してきたぼく達が、本当に役立つサロンワックスを3つのランキングにまとめてみました。とくにおすすめできるものが一つ目、さらに女性用・男性用と見やすいように分けています。
基本的には女性におすすめする(もちろん男性にも使えます)ということで、
- 実際の使用感(ロングヘアにも可)
- セット力よりもまとまりや使いやすさ重視
- ダメージヘアなどにも問題なく使える
などのトータルバランスで使いやすいアイテムばかりをご紹介しています、かなり自信のある記事になっているのでワックスを探す時の参考にしてください。
こんな感じで以上です。