- おすすめのコテはある?
- どんなコテが髪にはいいの?
こういった悩みを解決します。
コテ・カールアイロンをカタログ形式にしてご紹介します。
カールアイロンをカッコよく使いこなして、ゆるふわや、リッジの効いた巻き髪スタイルを作ってみたい…
そのために重要になるのがコテ(カールアイロン)です。
でも、ドラッグストアや電気屋さんにはたくさんのコテが並んでいます。
「自分にはどんなアイロンが合っているのだろう…」と悩む人は決して少なくありません。
そこで、美容師を10年以上経験したノウハウを活かして、おすすめのコテを分かりやすくまとめてみました。
当記事では、美容師がおすすめするコテ(カールアイロン)をランキング形式にして分かりやすくお話します。
タップできる目次
コテ(カールアイロン)について

きし
まずはカールアイロン(コテ)について分かりやすくお話します。
カールアイロンはちょっとしたアクセントにも使えるし、おしゃれには欠かせないアイテムの1つです。

つま
主にカールやウェーブを、スタイリングでつくれるアイテムがコテ(カールアイロン)です。

フリッパー
髪をはさんで、髪に熱をいれるものです。パイプから伝わる熱を逃がさないようにするためにあるのがフリッパーです。
レバー
この部分を押すことでフリッパーが開き、髪をはさむことができ押し加減をコントロールすることで髪への負担を減らすことができます。
パイプ(バレル)
カールアイロンの筒状のことをパイプといいます、この部分が本体でもあるパイプです。
カールアイロンのサイズともなっています。
美容師が教えるコテ(カールアイロン)カタログ

きし
それでは、美容師がおすすめするコテ(カールアイロン)を話します。
ここでは、私たちが使ってみて良かったと思ったもののみを掲載しています。

つま
このランキングでは以下の項目を採点してトータル的におすすめ度によって順位をつけています。
サイズ | パイプのサイズの種類 |
---|---|
プレート部分 | プレートの種類(テフロン・セラミック・チタン) |
使いやすさ | お重さ・フリッパー・グリップなどの使いやすさ |
おすすめ度 | トータル的におすすめできるのか? |
もちろん、個人的偏見もあるので人によっては好みは分かれてくるので、参考になると嬉しいです。
1位「アイビル」

きし
とても使いやすいのが特徴のアイビルシリーズ
シンプルなデザインでオーソドックスなカールアイロンは初心者から上級者にも使いやすいアイロンです。

つま
アイビルD2アイロン チタンバレル
アイビルD2アイロン ゴールドバレル
アイビル DHセラミックアイロン
2位「ヘアビューロン」

きし
美容師のカールアイロンと言えばリュミエリーナのヘアビューロンシリーズです。
初心者には手が出しにくい価格でどうしても覚悟が決まってからでないと購入できないアイテムです、しかし価格に見合った性能、使いやすさなので上級者におすすめです!

つま
ヘアビューロン 4D Plus
ヘアビューロン 3D Plus
ヘアビューロンカール2D
3位「クレイツ」

きし
アイビルと同じく有名なクレイツシリーズ。
デザインも可愛いものが多く種類が豊富なのが特徴です。

つま
ホリスティックキュアヘアアイロン
クラインカール
クレイツ エレメアカール
クレイツ グレイスカール
クレイツ グレイスカール ポータブル
クレイツ カールアイロン
クレイツ カールプロ SR
4位「ヴィダルサスーン」

きし
へアサロンと言えばヴィダルサスーン、そのブランドの中のカールアイロンです。
アイロン自体は優秀で使いやすいのですが、サイズなどの種類が少ないのが残念なところです。

つま
VSI-3273/PJ
5位「サロニア」

きし
コスパに優れていて人気のサロニアシリーズ。
入手しやすく、価格的にも性能的にもバランスのとれたシリーズです!

つま
2WAY ストレート&カールアイロン
セラミックカールアイロン
おすすめのコテの選び方

きし
「自分の髪に合うコテ(カールアイロン)はどんなのだろう?」と迷った時に、コテで重要になってくるのはサイズと考えてください。
サイズというのは、コテのパイプ部分の直径のことをサイズ表記されています。

つま
- 19mm
- 25mm
- 32mm
- 38mm
この4種類が最も多いサイズで、とくに②③④の3種類が一般的なサイズとなっていることが多いです。
カールアイロンで最も重要になるのはサイズです、長さとしたいスタイリングによってサイズを調整することがあなたに合うコテを選ぶヒントになります。

つま
長さに応じたサイズ
- ショート=19〜26mm
- ミディアム=19〜26mm
- セミロング=26〜32mm
- ロング=26〜32mm
- スーパーロング=38mm
あなたの長さに応じてパイプのサイズを調節する必要があります。
仕上がりに応じたサイズ
- リッジの効いたウェーブ=19〜26mm
- ゆるふわのカール=32〜38mm
リッジの効いたスタイルにする場合はパイプを細めを意識する必要がありますし、ゆるふわカールではパイプを太めにしてあげることで、イメージ通りのヘアスタイルにすることができます。
私自身はロングヘアでリッジを少し効かせたスタイリングが好きなので、25〜32mmを多用します!

つま
価格の高いアイロンと価格の安いアイロンの違い
価格の高いカールアイロンと価格の安いアイロンの違いにはいくつかあります。
- パイプのプレート部分
- フリッパーのプレート部分
- 温度
- ディティール
重要になるのは「プレート部分」
主に重要になるのはアイロンのプレート部分です。
価格が安いアイロンでは、このプレートで髪への負担が増えるために「摩擦のダメージ」や「熱のダメージ」になることがあります。
- テフロン(摩擦が少ない)
- セラミック(熱伝導に優れている)
- チタン(摩擦が少なく、衛生面も良い)

きし
そのためにあまり価格の安いアイロンを使うと、髪のダメージが蓄積しやすくて巻き髪を楽しめなくなることがあります。
温度にはこだわらない
温度が高ければ高いほど、短時間でも巻き髪を作ることができる。
しかし、その裏にあるデメリットには高熱の大きなダメージがあります!
高熱によるダメージはパサつきの原因や、髪が硬くなってしまうことにも繋がります。
温度にはこだわらないようにしましょう。

きし
キレイな巻き髪を楽しむためには、できるだけハイグレードモデルを使うようにしましょう!
- 髪の長さで選ぶ
- つくりたいカールorウェーブで選ぶ
- ダメージを避けるためにはハイグレードモデル
- 温度にはこだわらない
終わりに


きし
コテ(カールアイロン)のランキングとしておすすめするアイロンをまとめてみましたがいかがでしたか?
髪はお肌と同じくらい大事な部分です、もし自分に合ってないアイテムを使うことで、髪の負担になって後々後悔することになってしまうので、よく考えて選んでくださいね!

つま
- アイビル
- リミュエリーナ
- クレイツ
- ヴィダルサスーン
- サロニア
アイテムの性能的にはリュミエリーナのヘアビューロンがダントツですが、価格的に初心者に不向きな内容になっています。
なので、性能的にも価格的にもバランスのとれたアイビルシリーズが良いというぼくの独断と偏見による結果でした。
どのアイロンも使いやすいものなので、「どのアイロンを使えばいいのか?」って迷った時には、ここの5シリーズは間違いがないのでおすすめです!
アイロンと合わせてスタイリング剤も合ったものを使うことで、髪の負担も減りキープ力もアップします。
最後に100個以上のスタイリング剤を使用してきたぼく達が、本当に役立つワックスをサロン&市販と女性用&男性用の4つのランキングにまとめてみました。
それぞれ見やすいように分けています。
基本的には、トータルスペックが良いものをピックアップしていますが、実際に使用してみて、
- 実際の使用感
- セット力だけでなくまとまりや使いやすさも
- ダメージヘアなどにも問題なく使える
などのトータルバランスで使いやすいアイテムばかりをご紹介しています、かなり自信のある記事になっているのでワックスを探す時の参考にしてください。
こんな感じで以上です。