評価:3
- 遅乾性が高く、スタイリングしやすい
- まとまりやツヤ感を簡単につくれる
- 価格が安い
- 香りが良い
- セット力やキープ力が弱め
- シャンプーで落としづらい
どうも、30種類以上の市販品のスタイリング剤をレビューしてきたきしです。
有名なメンズのヘアケアブランドでもあるマンダム。とくにGATSBY(ギャツビー)はスタイリング剤の認知度が高いラインナップです。その中の「ヘアジャム」シリーズは、ジェルワックスのような質感で短めのスタイルとの相性が高いアイテムです。
目次
「ギャツビー ヘアジャム」の特徴
アクティブニュアンス


きし
今回の記事では、「ギャツビー ヘアジャム アクティブニュアンス」を実際に使ってレビューします。
このワックスは、髪を立ち上げたり、タイトにすることができる強力なアイテムです。

廣瀬
ギャツビーのヘアジャムシリーズの特徴は、サッとなじませるだけで簡単にスタイリングができるセット力と質感の良さです。
- エアパウダー処方でベタつかず軽やかで自然な仕上がりに
- 伸び・なじみが良いのでスピーディーにスタイリングができる
- オイルフリーでベタつきが最小限
さらに、長時間キープしつつ男性が持つ 「アブラ・汗・湿気」から髪を守り、スタイルくずれを防ぐためアイテムとなっています。
その他のヘアジャムシリーズ
デザイン:軽くて利便性がある

蛍光色に近いはっきりとしたクリアブルーが特徴となるギャツビーヘアジャム アクティブニュアンス。

四角いフォルムですが、細かいところに丸みがあり手にフィットしやすく、手になじみが良いのもポイントの1つ。

今回はモバイルサイズを使用しており、絶妙なサイズ感は好印象。とはいえ色か素材なのか、市販感が否めず容器デザインは少し微妙な印象。

商品の成分
水、エタノール、PEG-50水添ヒマシ油、DPG、PEG-100水添ヒマシ油、ポリオキシプロピレンソルビット、シリカ、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、フルオロケイ酸(Na/Mg)、グリセリン、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリル酸メトキシエチル)コポリマー、キサンタンガム、クエン酸Na、クエン酸、BG、フェノキシエタノール、香料、紫401
次に成分を見ていくと、スタイリング剤で言うところのジェルと非常によく似た成分内容になっています。
整髪力の要となるワックス製品も多く構成されており、男性のガチガチのスタイリングに向いているアイテムに。
その他のシリーズと比較すると、パワーは変わらずですがスタイリング力が強いというような印象。

きし
個人的にはベリーショートやショートなど短めのスタイルに加えて、ツヤ感を出したいやスタイルとの相性が良いかなと言う印象です。
成分構成だけ見ると、ジェルとワックスを足したような内容で整髪力も強め。まさに男性におすすめするスタイリング剤というような感じ。
と、実際に使ってみないと分からないので、本題でもあるワックスの使用感を見ていきます。
使用感:セット力が強めのパワーがある
- STEP
第一印象や香り
- STEP
実際の使用感
- STEP
髪への使い心地
- STEP
どれくらいハード力が強いのか見てみる(振り回す)
- STEP
どれくらいハード力が強いのか見てみる(強風を当てる)
- STEP
まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 強いパワーとセット力
- ウェット感特有の使用感の良さ
- 動きやまとまりも作りやすい
残念- セット力の割にキープ力は弱い
- 速乾性が高くスタイリング技術が必要
- 髪への負担が大きい
総評:バランスも良く、使いやすい
ウェットな質感、かつセット力とハードなスタイリング剤で、ウェットな質感をつくりたい場合に適しています
実際に使ってみましたが、ジェル状のワックスの使用感は良いです。
髪への伸びも良く、速乾性もあるため、すぐに立上りやボリューム感になってくれます。
加えてキープ力も高く、シリーズの中での比較では少しキープ力は微妙ですが十分すぎるほどのスペックがありました。加えて使ってみても、ワックス臭も少なく、白い粉もほとんどないため、全く問題なく使うことができます。
個人的にはベリーショートなどの、短いスタイルよりも少し長めのショートヘアなどにおすすめの内容です。

廣瀬
とはいえハードでパワーもある分、髪への負担も大きいため、ヘアスタイルは特に重要になります。さらにシリーズの中でもセット力は強いのにキープ力が弱くて、バランスが良いと言えば聞こえは良いですが、中途半端なアイテムとも言えます。
とくにキープ力ならエッジィニュアンスのほうが断然良かったので、少し残念な感じ。つまり、ヘアスタイルが合えば使いやすいが、合わなければ使いづらい、とても極端だけど優秀なアイテム。
あとがき
この記事では、「ギャツビー ヘアジャム アクティブニュアンス」のスタイリング剤(ハードワックス)について書きました。

きし
今回の記事では実際に使ってみましたが、パワーもありキープ力もそこそこ、ヘアスタイルによって使いやすさが変わるアイテムでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。
スペック
ブランド名 | GATSBY (ギャツビー) |
製品名 | ヘアジャム アクティブニュアンス |
分類 | 化粧品 |
商品区分 | スタイリング剤 |
容量 | 110g |
主な成分 | エタノール、PEG-50水添ヒマシ油、DPG、PEG-100水添ヒマシ油、ポリオキシプロピレンソルビット、シリカ、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、フルオロケイ酸(Na/Mg)、グリセリン |
香り | クリアフローラル |
生産 | 日本 |
メーカー | マンダム |
役立つまとめ記事
ビジネス・プライベートで、累計200種類以上のスタイリング剤を使用してきた経験を活かしてレビューします。
現在では、80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。
とりあえず手っ取り早く良いスタイリング剤を知りたい方は、下の記事をチェック!
市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたスタイリング剤だけを厳選してまとめました。
さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。
美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
女性のスタイリング剤で大事になるのは、美容室で「カット」や「パーマ」で形をつくり、自宅で「ブロー」や「アイロン」によって再現して、「スタイリング剤」動きやまとまりなど調整するためのもの、使いやすいものだけを集めてみました。
男性はヘアスタイルにもよりますが、今のスタイルを壊さず、キレイにかつ、髪の負担を減らすようなものが最も最適なのです。セットやキープ以外でも良いものだけを厳選