おすすめのスタイリング剤15選!

【ギャツビー】ヘアジャム タイトニュアンスをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証

4 min
【ギャッツビー】「ヘアジャム タイトニュアンス」のジェルワックスを美容師が実際に使ったレビュー記事

評価:3

タイトニュアンスの評価
セットのしやすさ
3.0
動き or まとまり
3.0
使いやすさ
3.0
総合評価
3.0
メリット
  • まとまりやツヤ感を簡単につくれる
  • 価格が安い
  • 香りが良い
デメリット
  • シャンプーで落としづらい
  • 速乾性があり、使いづらい

どうも、30種類以上の市販品のスタイリング剤をレビューしてきたきしです。

有名なメンズのヘアケアブランドでもあるGATSBY(ギャツビー)。とくにスタイリング剤の認知度が高いラインナップです。その中の「ヘアジャム」シリーズは、ジェルワックスで短めのスタイルとの相性が高いアイテムです。

そこで今回の記事では、ギャツビー ヘアジャム タイトニュアンスを実際に使ってレビューしつつ、特徴なども分かりやすくお話していきます。

Author

記事の著者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Supervisor

記事の監修者

hair Designer

谷本 昌浩

Masahiro Tanimoto

美容室Re:berta チーフディレクター。和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら

Topics

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

関連 ラサーナ プレミオール シャンプー&エッセンスをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証!

「ギャツビー ヘアジャム」の特徴

ヘアジャム タイトニュアンス

【ギャツビー】「ヘアジャム タイトニュアンス」のジェルワックスを実際に使ったレビュー記事
きし

きし

今回の記事では、「ギャツビー ヘアジャム タイトニュアンス」を実際に使ってレビューします。

このワックスは、髪を立ち上げたり、タイトにすることができる強力なアイテムです。

廣瀬

廣瀬

ギャツビーのヘアジャムシリーズの特徴は、サッとなじませるだけで簡単にスタイリングができるセット力と質感の良さです。

  • エアパウダー処方でベタつかず軽やかで自然な仕上がりに
  • 伸び・なじみが良いのでスピーディーにスタイリングができる
  • オイルフリーでベタつきが最小限

さらに、長時間キープしつつ男性が持つ 「アブラ・汗・湿気」から髪を守り、スタイルくずれを防ぐためアイテムとなっています。

ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なスタイリング剤だと仕上がりがえらいことになったりもします。

スポンサーリンク

デザイン:軽くて利便性のある容器

【ギャツビー】「ヘアジャム タイトニュアンス」のジェルワックスを実際に使ったレビュー記事

まずは容器デザインから。

はっきりした蛍光色に近いライトブルーが特徴となるギャツビー ヘアジャム タイトニュアンス。

【ギャツビー】「ヘアジャム タイトニュアンス」のジェルワックスを実際に使ったレビュー記事

今回はモバイルサイズを使用しており、絶妙なサイズ感は好印象。

【ギャツビー】「ヘアジャム タイトニュアンス」のジェルワックスを実際に使ったレビュー記事

四角いフォルムですが、細かいところに丸みがあり手にフィットしやすく、手になじみが良いのもポイントの1つ。

【ギャツビー】「ヘアジャム タイトニュアンス」のジェルワックスを実際に使ったレビュー記事

色のせいか、市販感が否めず容器デザインは少し微妙な印象。

【ギャツビー】「ヘアジャム タイトニュアンス」のジェルワックスを実際に使ったレビュー記事

指で取るタイプではなくチューブ式のように出して使うタイプになっており、量の調節は慣れる必要がある。

【ギャツビー】「ヘアジャム タイトニュアンス」のジェルワックスを実際に使ったレビュー記事

全体的には市販品として認知度の高いギャツビー、市販感が強く少し残念な印象が強い。何よりも素材が軽すぎる。

商品の成分

水、エタノール、PPG-75-PEG-300ヘキシレングリコール、ポリオキシプロピレンソルビット、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、グリセリン、シリカ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、フルオロケイ酸(Na/Mg)、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリル酸メトキシエチル)コポリマー、クエン酸Na、キサンタンガム、酢酸トコフェロール、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、EDTA-2Na、亜硫酸Na、クエン酸、オキシベンゾン-5、BG、香料、紫401、青1

次に成分を見ていくと、スタイリング剤で言うところのジェルと非常によく似た成分内容になっています。

整髪力の要となるワックス製品も多く構成されており、男性のガチガチのスタイリングに向いているアイテムに。

きし

きし

個人的にはベリーショートやショートなど短めのスタイルに加えて、ツヤ感を出したいやスタイルとの相性が良いかなと言う印象です。

成分構成だけ見ると、ジェルとワックスを足したような内容で整髪力も強め。まさに男性におすすめするスタイリング剤というような感じ。

と、実際に使ってみないと分からないので、本題でもあるワックスの使用感を見ていきます。

スポンサーリンク

使用感:セット力が強めのパワー

  1. STEP

    第一印象や香り

    【ギャツビー】「ヘアジャム タイトニュアンス」のジェルワックスを実際に使ったレビュー記事

    手に出してみると、香りが少しだけしますが弱め。フルーティーな香りがします。

    【ギャツビー】「ヘアジャム タイトニュアンス」のジェルワックスを実際に使ったレビュー記事

    ジェルのような水っぽさがあるワックスで、かといってジェルのように速乾性は弱いので使用感は良さそうな感じ。

    【ギャツビー】「ヘアジャム タイトニュアンス」のジェルワックスを実際に使ったレビュー記事

    少し水っぽさが多すぎる気もしますが、整髪力もしっかりありそう。

  2. STEP

    実際の使用感

    【ギャツビー】「ヘアジャム タイトニュアンス」のジェルワックスを実際に使ったレビュー記事

    実際に使ってみましたが、ワックス自体の粘土は柔らかくスタイリングがしやすい。

    【ギャツビー】「ヘアジャム タイトニュアンス」のジェルワックスを実際に使ったレビュー記事

    しかし、思っていたよりも速乾性も高く、早い段階で固まってしまうため、ヘアスタイルによっておすすめが限定されます。

    男性の中でも、ベリーショート~ショート寄りの短めにおすすめな感じ。

  3. STEP

    まとめ

    全体的にまとめると…

    良かった
    • ジェルとワックスを合わせたような質感で便利
    • キープ力やセット力が高め
    • とにかく価格が安くコスパが良い
    残念
    • アプローチできるスタイルの幅が狭い
    • スタイリング難易度が高め
    • 市販感が強い

総評:セット力とキープ力のあるハードジェル

POINT

市販のアイテムということでコスパがかなり良いアイテム、とはいえ少しスタイルが限定される上にスタイリングの難易度は必要とされる

実際に使ってみましたが、髪への伸びは良く、ジェルとワックスを合わせたような質感のスタイリング剤となっています。

さらに、価格もリーズナブルでコスパが良いため、初心者にも使いやすい内容になっています。

しかし、予想よりも速乾性も高く、スタイリングをする難易度は高めになっているため、少し微妙な印象となります。

まぁ速乾性というのは、短時間でスタイリングできる上に、ヘアスタイルによっては失敗が少ないという優位性もありますが、それと逆に合わないスタイルや髪質もあるということです。

とくに細毛や猫っ毛など絡まりやすい髪には相性が悪く、少し使いづらさを感じる内容になっています。

廣瀬

廣瀬

もちろん、ヘアスタイルがバシッとハマれば良きアイテムになるので、事前によく調べて購入することをおすすめします。

スポンサーリンク

あとがき

この記事では、「ギャツビー ヘアジャム タイトニュアンス」のスタイリング剤(ジェルワックス)について書きました。

きし

きし

今回の記事では実際に使ってみましたが、男性におすすめできるジェルワックスでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ:こちらからお願いします。

当サイトの概要:くわしくはこちら

スペック

ブランド名GATSBY (ギャツビー)
製品名ヘアジャム タイトニュアンス
分類化粧品
商品区分スタイリング剤
容量110g
主な成分エタノール、PPG-75-PEG-300ヘキシレングリコール、ポリオキシプロピレンソルビット、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、グリセリン、シリカ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
香りクリアフローラル
生産日本
メーカーマンダム

役立つまとめ記事

ビジネス・プライベートで、累計200種類以上のスタイリング剤を使用してきた経験を活かしてレビューします。

現在では、80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いスタイリング剤を知りたい方は、下の記事をチェック!

本当に良いスタイリング剤まとめ

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたスタイリング剤だけを厳選してまとめました。

さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。

サロン専売品のスタイリング剤

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

市販品のスタイリング剤

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

男女別のスタイリング剤

女性のスタイリング剤で大事になるのは、美容室で「カット」や「パーマ」で形をつくり、自宅で「ブロー」や「アイロン」によって再現して、「スタイリング剤」動きやまとまりなど調整するためのもの、使いやすいものだけを集めてみました。

男性はヘアスタイルにもよりますが、今のスタイルを壊さず、キレイにかつ、髪の負担を減らすようなものが最も最適なのです。セットやキープ以外でも良いものだけを厳選

関連記事

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *