- styling styling

おすすめのヘアケアランキングまとめ

ジェミールフラン ジェルクリーム+をレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証

5 min
【ミルボン】「ジェミールフラン ジェルクリーム」のヘアワックスを美容師が実際に使ったレビュー記事

評価:5

ジェミールフランの評価
セットのしやすさ
4.5
動き or まとまり
5.0
使いやすさ
5.0
総合評価
5.0

どうも、40種類以上のサロン専売のスタイリング剤をレビューしてきたきしです。

今回紹介する「ジェミールフラン ジェルクリーム+」は、ヘアアレンジ用のスタイリングワックスで、ベタつきのない少ない質感で根本から動かせるジェルクリームワックスです。

そこで今回の記事では、ジェミールフランを実際に使ってレビューしつつ、特徴なども分かりやすくお話していきます。

Author

記事の著者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Supervisor

記事の監修者

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら

谷本 昌浩

Masahiro Tanimoto

美容室Re:berta チーフディレクター。和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら

Topics

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

jemile fran( ジェミールフラン) ジェルクリームの
基本的な特徴と効果

【ミルボン】「ジェミールフラン ジェルクリーム」のヘアワックスを実際に使ったレビュー記事

jemile fran( ジェミールフラン) ジェルクリームのスペック

ブランド名jemile fran( ジェミールフラン)
製品名ジェルクリーム+
商品区分スタイリング剤
容量60g
主な洗浄成分ネラルオイル、ジイソステアリン酸ダイマージリノレイル、キャンデリラロウ、(アクリレーツ/メタクリル酸ベヘネス-25)コポリマー、カルボマー
香りフルーティカクテル
メーカーミルボン

今回使用するジェミールフラン ジェルクリーム+というスタイリング剤の特徴を分かりやすくお話します。

きし

きし

ジェルクリームは、とても香りもよくて使い心地が良く、キマりすぎない絶妙な束感をつくることができるヘアクリームワックスです。

廣瀬

廣瀬

ジェミールフランの特徴は、スタイリング剤なのにベタつかず、スタイリングをしていないような自然なスタイルをを作ることができます。

  • 髪同士を点で止める「コネクトクレイ」配合
  • 髪同士を密着させる成分「ホールドクレイ」配合

ゆるくラフなヘアスタイルに加えて、自然ながらもメリハリのある束感をキープすることができるのでヘアアレンジにも使えるアイテムです。

ジェミールフラン・ジェルクリームには、髪同士を点で留める成分「コネクトクレイ」髪同士を密着させる成分「ホールドオイル」が配合されています。

ナチュラルなヘアスタイルの中にある「動き」をつくることができます。つくりすぎない感じのヘアスタイリングです。

例えると、「手でさわった時の自然な浮遊感」とか「水の濡れた時の動き」などの偶然できる動きがつくりやすのが、ジェミールフラン・ジェルクリームです。

jemile fran( ジェミールフラン) ジェルクリームのデザイン
女性と相性の良いフォルムデザイン

【ミルボン】「ジェミールフラン ジェルクリーム」のヘアワックスを実際に使ったレビュー記事
【ミルボン】「ジェミールフラン ジェルクリーム」のヘアワックスを実際に使ったレビュー記事
【ミルボン】「ジェミールフラン ジェルクリーム」のヘアワックスを実際に使ったレビュー記事
【ミルボン】「ジェミールフラン ジェルクリーム」のヘアワックスを実際に使ったレビュー記事

丸みのあるコンパクトなフォルムにピンクカラーが特徴敵なジェミールフランのジェルクリーム+。フタ部分にはロゴなど不要なものはなく、ピンクカラーはインパクトがあるもののシンプル。サイドにはグリップがあり、開けやすくなっていて細かな工夫が見られます。

【ミルボン】「ジェミールフラン ジェルクリーム」のヘアワックスを実際に使ったレビュー記事

jemile fran( ジェミールフラン) ジェルクリームの成分構成

商品の成分

水、プロバンジオール、グリセリン、PEG-6、ミネラルオイル、ジイソステアリン酸ダイマージリノレイル、キャンデリラロウ、(アクリレーツ/メタクリル酸ベヘネス-25)コポリマー、カルボマー、PVP、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリル酸メトキシエチル)コポリマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、シリカ、PPG-4セテス-20、PPG-8セテス-20、セテス-10、PG、ジグリセリン、エタノール、水添化K、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、エチルパラペン、香料

次に成分を見ていくと、成分量も多くバランスも非常に良いスタイリング剤です。

テクスチャーがありつつ、ナチュラルになるように、軽めの質感の構成になっているだけでなく、髪に負担がかからないようになっているのは好印象。

個人的には、女性全般、使い方によってはベース剤としてもマルチに使えそうなワックスです。

きし

きし

とはいえワックスという感じでもないし、クリームほど弱くはないため、ポジション的にちょうどよいアイテムです。

と、実際に使ってみないと分からないので、本題でもあるワックスの使用感を見ていきます。

スポンサーリンク

jemile fran( ジェミールフラン) ジェルクリームを
実際に使用して効果を検証レビュー

  1. STEP

    第一印象や香り

    【ミルボン】「ジェミールフラン ジェルクリーム」のヘアワックスを実際に使ったレビュー記事

    このアイテムはとても香りもよくて、フルーティーな感じはスタイリング剤と思えぬほどです。

    【ミルボン】「ジェミールフラン ジェルクリーム」のヘアワックスを実際に使ったレビュー記事

    とても柔らかく、使用感も良さそうな感じ。

    【ミルボン】「ジェミールフラン ジェルクリーム」のヘアワックスを実際に使ったレビュー記事

    指で広げてみると、水分量も高く、かといって水っぽさとはまた違う感じ。

    【ミルボン】「ジェミールフラン ジェルクリーム」のヘアワックスを実際に使ったレビュー記事

    ツヤ感もありながら、ベタつきもないため、スタイリング剤が苦手な人にもおすすめできそう。

  2. STEP

    実際の使用感

    【ミルボン】「ジェミールフラン ジェルクリーム」のヘアワックスを実際に使ったレビュー記事

    実際に使ってみましたが、ほんとにべたつかずに、柔らかく使用感が良いものでした。

    しかもスタイリング感をほとんどないため、ナチュラルなスタイルをつくることができます。

    【ミルボン】「ジェミールフラン ジェルクリーム」のヘアワックスを実際に使ったレビュー記事

    使用後の手のベタつきもなく、洗わなくてもいけるぐらいにサラッとしてくれます。

  3. STEP

    まとめ

    全体的にまとめると…

    良かった
    • バランスもよく使い勝手の良いヘアクリーム
    • ナチュラルなスタイルをつくりやすく、さまざまな用途で使えるアイテム
    残念
    • メンズにはこれ一つで対応できない
    • どちらかと言うとサブアイテムに適している

jemile fran( ジェミールフラン) ジェルクリームの効果・総評
セット力は弱めですが使いやさバツグン

POINT

サロン専売らしいクオリティで、使用感もよくてデザインも良い、その上で香りも良いアイテム

実際に使ってみましたが、ワックスでもなくヘアクリームでもなく、ちょうどよいポジションのアイテムなので、個人的にはかなりおすすめできるアイテムでした。

ヘアアレンジ前や、ガッチリスタイリング前、コテ(ヘアアイロン)前などにも使えるため、マルチで使えるスタイリング剤という印象。

私自身にも使用していますし、お客様にも使っていますが、かなり使いやすいです。とくに気に入っているのは”ワックスをつけている感”がないところです。

廣瀬

廣瀬

とはいえ、これ一つで何でも解決できるのかと言われると、そういうわけでもなく、ホールド力も弱いためメンズには物足りないはず。

そういった場合はベース剤としてサブアイテムとして使用することがおすすめできますが、それでもショートやミディアムショートぐらい。

ぼく自身も愛用しているアイテムで、ホールド力はないですがサブとしては使いやすいアイテムです。

きし

きし

スポンサーリンク

jemile fran( ジェミールフラン) ジェルクリームの使い方

使い方は至ってシンプルです。

  1. 手の平によく伸ばします(石けんで洗うようにしっかりと伸ばす)
  2. 後頭部からつけていきます(下からつけていく)
  3. 全体にのばしてつける(下からつけていく)
  4. あとは表面につけていく
  5. 細かいところをつまみながら動きをつける

手に残ったジェルクリームで、髪をずらしたりすることで可愛い動きをつくることができます。

ジェルクリームの使用量目安
 使用量の目安 ショート・ボブミディアム ロング
 ジェルクリームパール 1個分パール 1.5個分パール 2個分

セミナーで、「エザキヨシタカ」さんにもお話を聞きましたが、撮影時にはジェルクリームしか使わないそうです。

とても使いやすくて、万能なスタイリング剤です。

ジェルクリーム自体の粘度もやわらかく、優しいつくりになっているので、つかいやすいのも特徴の1つでした。

ジェルクリームのつけ方

できるだけ、ムラのでないようにしてつけてあげることで、より効果的になってくれます。

jemile fran( ジェミールフラン) ジェルクリームはどっちがいい?

ジェルクリームとは、ジェミールフランブランドの「スタイリング剤」のラインナップとなります。

ジェミールフランのラインナップ
  • ジェミールフラン・ジェルクリーム(ソフト)
  • ジェミールフラン・ジェルクリーム+(ソフトハード)

ジェルクリームは、ソフトとソフトハードに分かれており、好みによって使い分けることができます。

髪の長さによって使い分けれるために、ヘアスタイルによってことなりますが、基本的にはどの長さでもジェルクリーム+でも良いと思います。

商品名商品イメージ束感まとまり使用感仕上り
ジェルクリーム
ジェルクリーム+

jemile fran( ジェミールフラン) ジェルクリーム

セット成分コネクトクレイ※配合で、波打った髪を点で止め、ふわふわでエアリーな動きを演出します。

スポンサーリンク

jemile fran( ジェミールフラン) ジェルクリームのレビューまとめ

この記事では、「ジェミールフランジェルクリーム+」のスタイリング剤(ワックス)について書きました。

今回の記事では実際に使ってみましたが、ナチュラルなヘアスタイルやヘアアレンジにおすすめできるスタイリング剤でした。

きし

きし

【ミルボン】「ジェミールフラン ジェルクリーム」のヘアワックスを実際に使ったレビュー記事

jemile fran( ジェミールフラン) ジェルクリームのスペック

ブランド名jemile fran( ジェミールフラン)
製品名ジェルクリーム+
商品区分スタイリング剤
容量60g
主な洗浄成分ネラルオイル、ジイソステアリン酸ダイマージリノレイル、キャンデリラロウ、(アクリレーツ/メタクリル酸ベヘネス-25)コポリマー、カルボマー
香りフルーティカクテル
メーカーミルボン

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ:こちらからお願いします。

当サイトの概要:くわしくはこちら

MILBONブランドのスタイリング剤
関連記事
PAGETOP