おすすめのスタイリング剤15選!

ヘアクリームとクリームワックスの違いとは?考える分別と具体的な違い

3 min

ヘアクリームとクリームワックスの違いを教えて下さい。ヘアクリームワックスはお風呂上がりにつけるものですか?

こういった疑問をいただいたので、自分なりのアドバイスを含めてお答えします。

この記事の内容

ヘアワックスなどのスタイリング剤に関するお悩み改善記事

似ているようで、全然違うこの2つのアイテム。類似しているため、同じだろうと使ってしまうと、イメージしていたお手入れができません。

きし

きし

こういった疑問、実はよくあります。

クリーム?洗い流さないトリートメント?ワックス?どういった時に使うの?

みたいな感じです。

そこで今回の記事では、ヘアクリームとヘアクリームワックスの違いを解説しつつ、特徴なども分かりやすくお話していきます。
この記事でわかること
  • ヘアクリームとクリームワックスの違い
  • それぞれの分別と使い方について

Author

記事の著者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Supervisor

記事の監修者

hair Designer

谷本 昌浩

Masahiro Tanimoto

美容室Re:berta チーフディレクター。和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら

Topics

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

関連 ラサーナ プレミオール シャンプー&エッセンスをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証!

「ヘアクリーム」と「クリームワックス」の違い

きし

きし

似ているようで、内容は全く違う、この2つのアイテム。使い方や使う目的が異なることで、しっかりと分別します。

基本的には男性よりも、女性に相性の良いアイテムになっているので注意してください。

つま

廣瀬

この2つ、大きく分別すると

  • ヘアクリームは「アウトバスアイテム」
  • クリームワックスは「スタイリング剤」

となります。

アウトバスは名前の通り、お風呂上がりなどの髪のお手入れに使いますが、スタイリング剤はスタイリング補助目的や、最後の仕上げに使ったりします。

名前というか表記的には、ワックスが付いているか付いていないかだけではありますが、種類的には全く違うこの2つのアイテムの具体的な内容と、使い方についてについてお話します。

ヘアクリームは「アウトバス」よりのアイテム

ヘアクリームは、基本的にはエモリエント成分が大半のアイテムです。

アウトバスというと、洗い流さないトリートメントをイメージしますが、これともまた違ってきます。ヘアクリームには、補修力がなく、髪のダメージを補修することはできません。もちろん補修力のあるヘアクリームもありますが、大体のヘアクリームはないものが多いです。

では、どういった目的で使用するのかというと、簡単に説明すると髪の質感調整をするためのアイテムです。

他にも、お風呂上がりの髪の状態は水分が多くなっていて、約30〜20%ほど水分がある状態です。この時に使用することによって、水分を流出させないようにするという目的もあります。

それだけでなく、乾いた状態にも使用することができ、使うことによってツヤ感を出したり、まとまりをつくったり、と質感の調整にも使用できます。

クリームワックスは「スタイリング剤」

一方で、ヘアクリームワックスには、エモリエントも構成されていますが、スタイリング剤としてのポリマー成分が構成されています。つまり、少しセット力もある分、ややベタつきなどもあるということです。

ヘアクリームよりもセット力が強く、

ヘアワックスよりもエモリエントが多いため、そこまでセット力が強くない、

こういった認識になります。つまりヘアクリームとヘアワックスの中間のポジションとなるアイテムです。

スポンサーリンク

どちらも基本的には使い方が大事

きし

きし

さて、ややこしいヘアクリームとクリームワックスですが、これはもはや好みで使い分けするのがベストです。

例えば、自分のしたいスタイルなんかによっても、どちらを選ぶのかを選択しやすくなります。

つま

廣瀬

ヘアクリームもクリームワックスも共通しているのが、さほどセット力が強くないということです。つまり男性よりも女性との相性が良いものになっています。

その中でも、微妙な違いによって作られているため、好みやしたいスタイルによって使い分けをします。

というか、これだけ微妙な違いだと、両方使うのが一番良いかもしれません。

例えば、

  1. ヘアクリームをアウトバスに使う
  2. ヘアクリームワックスをスタイリングに使う

が一番ベスト、「2つも使うなんて贅沢…」と思うかもしれませんが、結局使うんだったら同じです。

どっちかしかしてないって人は、このタイミングで使ってみることをおすすめします。

こういうヘアケアやお手入れ用のアイテムについての悩みごとの大半は、「◯◯と△△、どっちが良いと思いますか?」というものが多いです。

けど、どっちか悩むんだったら、どっちも使っちゃえば良いんです。もちろん同じ使い道のものなら悩むべきですが、今回のような別の使いみちになるものは、両方とも使ってあげるのがベスト。

悩みによって使い分けするのがベスト!

ワンPOINT
  • ヘアクリームはアウトバス
  • ヘアクリームワックスはスタイリング剤
  • どっちが良いというよりも、どっちも使ってあげましょう!
スポンサーリンク

あとがき

この記事では、「ヘアクリームとクリームワックスの違い、それぞれの使い方」について書きました。

きし

きし

アイテムによっては、この記事の内容に当てはまらないアイテムもあるので参考程度に見てください。

最近、美容に関するアイテムは、どんどん新しいものがでており、表記と内容に違いがあったりするものも多いからです。

つま

廣瀬

そもそも、洗い流さないトリートメントとヘアクリームは、同じアウトバスアイテムというカテゴリですが、内容が違うため、使い方や使う目的も変わります。こんな感じで、表記によっては分かりづらいアイテムもたくさんあります。

それが今回のヘアクリームとヘアクリームワックスの2つです。

もし使い方を逆にしてしまうと、髪が変にベタついてしまったり、スタイルが崩れてしまうこともあります。

アイテムの内容をしっかり理解して、自分との相性の良いアイテム、もしくは使い方を見つけましょう。

関連記事

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *