評価:3.5
- 遅乾性が高く、スタイリングしやすい
- まとまりやツヤ感を簡単につくれる
- 価格が安い
- 香りが良い
- セット力やキープ力が弱め
- シャンプーで落としづらい
どうも、30種類以上の市販品のスタイリング剤をレビューしてきたきしです。
有名なメンズのヘアケアブランドでもあるマンダム。とくにスタイリング剤(メンズ)の認知度が高いラインナップです。その中の「ギャツビー ムービングラバー」シリーズ。
目次
GATSBY MOVING RUBBER クールウェットの
基本的な特徴と効果

MOVING RUBBER クールウェットのスペック
ブランド名 | GATSBY (ギャツビー) |
製品名 | ムービングラバー クールウエット |
分類 | 化粧品 |
商品区分 | スタイリング剤 |
容量 | 80g |
主な成分 | ジグリセリン、DPG、エタノール、グリセリン、ポリクオタニウム-11、マルチトール、PVP、PEG-60水添ヒマシ油、カルボマー、カプリリルグリコール、TEA、パンテノール |
香り | クリアフローラル |
生産 | 日本 |
メーカー | マンダム |
今回の記事では、「ギャツビー ムービングラバー クールウェット」を実際に使ってレビューします。

きし
このワックスは、男性に人気のギャツビーのムービングラバーは幅広いラインナップが特徴です。

廣瀬
ムービングラバーの特徴は、男性用ヘアスタイリングとして認知度の高いアイテムです。全部で7種類の質感やホールド力から選ぶラインナップです。
- パワー立ち上げ処方
- アレンジ記憶成分「ムービングラバー」配合
- クリアフローラルの香り(後残りしない微香性)
クールウェットは、濡れたような自然なツヤ感を出せるワックスです。ベタつきが少なく、ウェトスタイルをしっかりキープできます。セクシーさを出すために、作り込みすぎずラフに仕上げるのがポイント。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なスタイリング剤だと仕上がりがえらいことになったりもします。
MOVING RUBBER クールウェットのデザイン
丸みのあるシンプルなデザイン

まずは容器デザインから。
蛍光色に近い「g」の文字が特徴となるムービングラバーのクールウェット。

今回はモバイル版を使ってみましたが、かなりコンパクトで使いやすそうです。コスパが良いのも嬉しいところ。

コンパクトなモバイルタイプですが、細かい部分にまで使いやすい作りが見られ好印象。

MOVING RUBBER クールウェットの成分
商品の成分
水、ジグリセリン、DPG、エタノール、グリセリン、ポリクオタニウム−11、マルチトール、PEG−60水添ヒマシ油、PVP、カルボマー、TEA、パンテノール、EDTA−2Na、カプリリルグリコール、フェノキシエタノール、香料、紫401、青1
次に成分を見ていくと、市販品ですがとてもバランスの良いジェルワックスの内容です。
ウェットの質感をつくるというだけでなく、使用感も良くて使いやすそうな内容。それでいてヒマシ油やパンテノールなどトリートメントにも構成されている成分もあるので、髪への負担も少ないのもポイントとなります。
個人的には、ベリーショートなどの短めよりも少し長めのショートスタイルにおすすめの内容かと。あとはガッチリキープというよりも動きやまとまりと相性の良いアイテム。

きし
成分構成だけ見ると、整髪力もありつつ、使用感も良いというバランスの良いジェルワックスという感じでしょうか。
と、実際に使ってみないと分からないので、本題でもあるワックスの使用感を見ていきます。
MOVING RUBBER クールウェットを
実際に使用して効果を検証レビュー
- STEP
第一印象や香り
- STEP
実際の使用感
- STEP
髪への使い心地
- STEP
どれくらいハード力が強いのか見てみる(振り回す)
- STEP
どれくらいハード力が強いのか見てみる(強風を当てる)
- STEP
まとめ
全体的にまとめると…
良かった- ウェット感を簡単に再現
- 動きやまとまりをつくるパワーは強め
- 優れたコスパ
残念- 立上りなどのパワーは弱め
- スタイリングのキープ力も弱め
- ボリューム感も作りづらい
MOVING RUBBER クールウェットの評価・総評
ウェットにしたい時に使えるアイテム
ジェルワックスとして、とても有用なスタイリング剤。パワー不足など気になる点はありますがその辺りはヘアスタイルによって相性があるということで。
実際に使ってみましたが、ウェットの質感を簡単につくることができるジェルワックスとして有用性は高い。
ハードスタイリング剤としてのカテゴリとしては微妙な印象ですが、ウェットな質感を活かした伸びの良さと、まとまりや束感の作りやすさなど、非常にバランスの良いアイテムと言えます。
つまり、ベリーショートなどの短さに必要はパワー(セット力・キープ力)が不足しているためボリュームなどは作りにくいですが、それ以外のスタイリングの使用感は中々よいため少し長めのヘアスタイルとの相性は良い。
1日スタイルをキープさせることはできません、ジェルのスタイリング剤では珍しくハードではないので注意が必要です。

きし
ハード系の中では、セット力やキープ力は「小」ぐらい。そこまで強くないのでベリーショートぐらいの方は注意が必要です。
ガチガチではない分、使用感が良いウェットワックスという印象で、目的や髪質(ヘアスタイル)と合えば使いやすいはず。
立ち上げ?セット力?ツヤ感?
MOVING RUBBER ではどれを選ぶべきなのか?
では、ムービングラバーシリーズで一体どれを選ぶべきなのか分かりやすく目安についてもお話します。

きし
ムービングラバー スパイキーエッジ

ムービングラバー ワイルドシェイク

ムービングラバー マルチフォルム

ムービングラバー ルーズシャッフル

ムービングラバー エアライズ

ムービングラバー クールウェット

ムービングラバー グランジマット

ムービングラバー エクストリームマット

ムービングラバーの種類別一覧表
商品名 | 商品イメージ | 立ち上げ | 毛束 | ふんわり | ツヤ感 |
---|---|---|---|---|---|
スパイキーエッジ | ![]() | ◎ | ◎◎ | ◯ | △ |
ワイルドシェイク | ![]() | ◯ | ◎ | ◎◎ | △ |
マルチフォルム | ![]() | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ |
ルーズシャッフル | ![]() | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ |
エアライズ | ![]() | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
クールウェット | ![]() | ◯ | ◯ | ◎ | ◎◎ |
グランジマット | ![]() | ◎◎ | ◯ | ◎ | ☓ |
エクストリームマット | ![]() | ◎◎ | ◯ | ◎ | ☓ |
シリーズを一通り使ってみたので、目安についてを分かりやすくお話します。
ぶっちゃけた話ですがムービングラバーはメンズ用スタイリング剤なので、全シリーズは共通として大体ハード(それほどセット力に違いはない)になっています。
まぁメンズによくあるベリーショートやショートをターゲットにしているので当然です。では何が目安になるのかと言うと、やはり質感によって使い分ける目安になります。とはいえ質感も多くあるわけでなく7つもある割に3つぐらいしか使える質感はありません。
こんな感じです。
さらに深堀りしていくと、ガチガチのパワーのあるスタイリング剤ができるワックスはありません。もちろんパワーはあります。
とくにしっかりしたスタイリングをしたいなら「グランジマット」がおすすめ。
マットな質感が嫌いな方でしっかりスタイリングしたいなら「スパイキーエッジ」がおすすめ。
ウェットな質感をつくるなら「クールウェット」がおすすめ。
それ以外はどれもそれほど変わりはありません。やはり市販性なので種類は多いですが、実際にそれほど使えるシリーズではないのが正直な感想です。
個人的な意見なので一つの目安にしてくださいね。
GATSBY MOVING RUBBER クールウェットのレビューまとめ
この記事では、「ギャツビー ムービングラバー クールウェット」のスタイリング剤(ウェットワックス)について書きました。
今回の記事では実際に使ってみましたが、ヘアスタイルは限定されますがジェルワックスとしては使いやすいアイテムでした。

きし

MOVING RUBBER クールウェットのスペック
ブランド名 | GATSBY (ギャツビー) |
製品名 | ムービングラバー クールウエット |
分類 | 化粧品 |
商品区分 | スタイリング剤 |
容量 | 80g |
主な成分 | ジグリセリン、DPG、エタノール、グリセリン、ポリクオタニウム-11、マルチトール、PVP、PEG-60水添ヒマシ油、カルボマー、カプリリルグリコール、TEA、パンテノール |
香り | クリアフローラル |
生産 | 日本 |
メーカー | マンダム |
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。
役立つまとめ記事
ビジネス・プライベートで、累計200種類以上のスタイリング剤を使用してきた経験を活かしてレビューします。
現在では、80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。
とりあえず手っ取り早く良いスタイリング剤を知りたい方は、下の記事をチェック!
市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたスタイリング剤だけを厳選してまとめました。
さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。
美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
女性のスタイリング剤で大事になるのは、美容室で「カット」や「パーマ」で形をつくり、自宅で「ブロー」や「アイロン」によって再現して、「スタイリング剤」動きやまとまりなど調整するためのもの、使いやすいものだけを集めてみました。
男性はヘアスタイルにもよりますが、今のスタイルを壊さず、キレイにかつ、髪の負担を減らすようなものが最も最適なのです。セットやキープ以外でも良いものだけを厳選