きしです。
「1から学ぶ美髪つくりの方法(スタイリング編)」の14回目の記事になります。
前回の記事では、本当にワックスは必要なのか(膨張しやすい髪質編)という内容をお伝えしました。
をしていると「スタイリング剤をつけたまま寝てしまう」という話をよく聞きます。
スタイリング剤をつけたまま寝ると髪の毛は傷みますか?つけない方が良いというのは何かで見たことはあるのですが、なぜ傷むのかが分からなくて質問させてもらいました。
こういった疑問にお答えしていきます。
「スタイリング剤をつけたままだと髪は傷むのか?」について
スタイリング剤(ワックス・ジェル・スプレー)をよく使う人なら一度はやってしまったことのあるのが、シャンプーをせずそのまま寝てしまうこと。
シャンプーをしてから寝た方がいいのは分かっているものの、ウトウトと寝てしまうなんてことは合って当然です。
と、そうなってくると気になるのはネガティブ要因です。
上記のように「髪が傷んでしまう」という質問はとくに多いので、できるだけ分かりやすく記事にまとめてみました。
タップできる目次
スタイリング剤をつけたまま寝ると髪は傷む?


きし
スタイリング剤をつけたまま寝ると傷むのか?というテーマですが、結論から言うと「髪は傷みやすい」です。
ショートでも同じことが言えますが、とくにロングであればあるほどダメージになりやすくなります。

ゆきな
結論から言うと、
スタイリング剤をつけたら必ず寝る前には
シャンプーをしましょう
です!
まぁそれは前提の話で、これを読んでいるあなたもそれぐらいは分かっているとは思います。
元々、「睡眠」というものは、髪が生えるための「ヘアサイクル」を整えキレイな髪を作るのに必要不可欠です。

髪が成長して抜けていく周期のことを「ヘアサイクル(毛周期)」と言います。髪というのは、常に成長し、古くなると抜け、そしてまた新しい髪が生えてきます。
このそれぞれの期間のことを、ヘアサイクルでは「成長期・退行期・休止期」の3つの段階に分けます。
- 髪が成長する「成長期」
- 髪の成長が減速する「退行期」
- 髪が抜け落ちる「休止期」
そもそもですが、スタイリング剤が何もついていない状態であっても髪は傷んでしまうものです。
- 髪と枕の摩擦で傷む
- 乾燥で傷む
- 衛生的に悪いと悪影響
詳しくは別記事にしていますので参考にしてください。
関連記事【髪が傷まない寝方4選】専門家が教えるロングヘアでも寝るときに傷まないようにする方法
ですが「寝ているだけで髪が傷んでしまうなんて…」って思いませんか?
たとえスタイリング剤がついていたとしても、どうして寝ているだけで髪は傷んでしまうのか?その辺りを具体的にしてみました。
原因はこんな感じ
- 寝てる時が一番皮脂を分泌する
- 髪だけでなく頭皮も傷む
- 長時間つけたままだと不衛生
順番にお話していきます。
寝てる時が一番皮脂を分泌する

きし
寝ている時が一番汗をかくと言われているように、皮脂も一番多く分泌する時間帯になります、これは髪が生えてきている毛穴からも皮脂は分泌されています。
それに加えてスタイリング剤がついているとどうなるのか?ワックスやジェルに含まれるポリマー成分と皮脂が合わさってしまい、頭皮や毛穴などにへばりつくようになります。
そう考えるだけでも何だか悪そうな感じがしませんか?ええ、当然悪いものです。それだけでなくスタイリング剤と皮脂がついてしまった髪も絡まりやすくなり摩擦がおこり物理的にも傷みやすくもなります。
髪だけでなく頭皮も傷む

きし
髪だけの話ではなく、頭皮も傷みやすくなります。とくに男性の場合は薄毛などの原因になるやもしれないので注意が必要です。
皮脂のお話をしましたが、ワックスのポリマー成分のせいでシャンプーだけでは落としづらい汚れになっていきます。さらに長時間放置することで皮脂は過酸化脂質という凝固な汚れのようなものに変わり、ヘアサイクルを循環を悪くします。
これによって頭皮には悪影響、物理的なダメージこそないものの、最悪は薄毛などといったケースも視野に入れる必要がでてきます。
長時間つけたままだと不衛生
スタイリング剤はポリマー成分をおかげでスタイリングをキープできる便利なアイテムの一方で、汚れなどもくっついてくるというデメリットもあります。
というか、そもそも不衛生でしかありません。
やはりスタイリングして外出することで様々な汚れも一緒にくっついてきていますからね。
そのまま寝ることで枕には皮脂とスタイリング剤がついたままの状態になります、その上で頭の重さでこすりつけられていると考えると……。と、ちょっと嫌な言い方してしまいましたね。すいません。
ですが、まぁそういうことです。
最強のトライアルセットがあるラサーナ プレミオール【PR】

「アミノ酸系洗浄成分」とフランス・ブルターニュ産「海泥」の力でダメージの蓄積した髪をいたわりながら洗い、頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます。

浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)によって、髪にツヤを与え、保水性も高いため乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすくなります。さらに毛髪内部に浸透し、キューティクルをなめらかに仕上げます。
- 静電気・髪のパサつきが気になる
- 髪のうねりや広がりが気になる
- 頭皮の乾燥・ベタつき・ニオイが気になる
- カラーやパーマによる髪のダメージが気になる
- 髪の悩みが慢性化している
- 香りにこだわって選びたい
- プレミオール シャンプー 130ml
- プレミオール トリートメント 130g
- プレミオール エッセンス 20ml
定期購入ではないのも嬉しいポイントです。また、トリートメントとエッセンスのライン使いができると香りが統一することができます。
\ 定期購入はありません!/
あとがき

この記事では、「スタイリング剤をつけたまま寝ると傷むのか」について書きました。

きし
まとめると、髪だけでなく頭皮にも悪影響なので、できるだけスタイリング剤をつけた後にはシャンプーをしてあげることをおすすめします。
女性の場合は髪が長いので傷みやすく、男性の場合は最悪薄毛の可能性すらあるかもです。

ゆきな
- 髪だけでなく頭皮にも悪影響
- 最悪薄毛というケースもあるかやも…
- できるだけスタイリング後にはシャンプー推奨

ぼく自身、という仕事上、毎日のようにスタイリングをしますが寝る前には必ずシャンプーをするようにしています。将来薄毛で悩みたくないので。
とくに髪はその人のイメージの大半を占めていると考えています、髪の不調や頭皮の不調は将来必ず後悔することになるので、とくに丁寧に扱うように心がけましょう。
こんな感じで以上です。